そろそろ結婚式シーズンですね!
皆さん、結婚式の服装はドレス派?それとも着物派ですか?
私は着物派です(#^.^#)
20代は殆ど振袖で友人の結婚式に参加していました。
(30代以降に結婚したこと、バレましたね(笑))
朱系の古典柄の振袖です。
めっちゃ気に入ってます。さすがにもう着ることはありませんが(#^.^#)
着物だと、披露宴の当日は美容院行って、着付けしてと
時間がかかるのでタイヘンですが…
何を着て行くか悩まなくてすむので、楽ちんです(笑)
だから、振袖は10回以上着てたと思います。
よく着たほうだと思うのですが。
でもその振袖も、今や箪笥の肥やし…(涙)
淋しい限りです。
私には子供がいないし、妹の子供は皆「男の子」。。。
着物を引きついでくれる姪が欲しくて、妹にもう一人がんばれと
言ったところ、めでたく妊娠♪。
ゼッタイ女の子だと思ってたのですが…
男の子でした(笑)先日、無事に生まれてくれました(私事でスミマセン)
私のと、妹のとで振袖2着が実家の箪笥で眠っています。
誰もあげる人がいなくて…。
甥っ子の子供に期待するしかないのでしょうか(笑)
母の着物も含めて、実家にはたくさんの着物があります。
将来、この着物たちはどうなるんだろう…とちょっと悲しい気持ちになったりしてしまいます。
「手放して、売ればいいやん」って言われるかもしれませんが
身内で渡せる人がいないのは、着物に対する母や私たちの想いが伝わらないから
淋しく感じるのかもしれませんね。
これから、友人の娘たちが成人式を迎えることが多くなりそうなので
彼女たちに、袖を通してもらおうかとたくらんでいます(笑)
何年かに1回でも、袖を通してくれる子たちがいてくれたら
それだけでも、振袖は幸せなのかもしれません。
振袖用小物はココ!
http://item.rakuten.co.jp/kimonocafe/c/0000000201/
メニュー
ログイン
|
ゆかたのコラム
スタッフブログ : 箪笥で眠る振袖たち。。。
|