企画特集
アニメで解説!着つけ講座
ゆかたの着付け方をアニメで解説!
ここまでできたら、次のページへ!…もちろん手はそのままで…(^^ゞ
●1.さあ、浴衣を羽織ってみましょう!●
●1.さあ、ゆかたを羽織ってみましょう!● | ||
![]() | まず、浴衣に袖を通してみましょう。 (1)両手でゆかたの袖(そで)口をつまんで “つんつん”とひっぱります。 両手が同じ高さ・同じ強さで浴衣を引っ張るようにしましょう。 (2)そうすると、背中の縫い目がちょうど背中の中心を通るようになります。 ![]() 専門用語で「背縫いが背中心(せちゅうしん)を通っている」「背中心を決める」などといいます。 この背中心。 着付けが完成する最後までずれないように心がけるのが、きれいに着れるコツなんです。 |
●2.浴衣の“すそ”の高さを決めます。● | |
![]() | (1)まず、衿の先をそろえます。 (2) 衿の先から約20cmくらいのところを持って、浴衣をゆっくりと持ち上げます。 (“前にならえ”の感覚で前に手を上げるとうまくいくと思います。) (3) 浴衣の裾(すそ)で、足のくるぶしの部分がかくれるくらいの高さに調節します。 このとき、上のイラストで決めた『背中心』はずらさないように心がけてください。 |
ここまでできたら、次のページへ!…もちろん手はそのままで…(^^ゞ