FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 下着のこと目次
浴衣のときはつけないもの?
昔はほんとに女性は下着を付けずに着物を着ていたようです。パンツもブラジャーも文明開化以来のものですもんね。男性はふんどしを付けてました。(最近和装業界で再び静かなブームらしいです)
日本の女性も洋服の普及に伴って下着を付けるようになりました。
洋装の下着って女性の体の凹凸を強調して美しく見せるように出来てますよね。
着物を着る場合、実はその凹凸は美しく着付ける邪魔になってしまうのです。
(ゆかたの着付のコーナーで詳しく解説)
和服は寸胴な体型のほうが着易いのです。
ですから振り袖を着られたときはノーブラだったんですね。
ゆかたを着られるときもそのほうがきれいに着付けできますよ。
パンツについては和装用に 『又割れショーツ』 というものすごい恥ずかしそうな下着が売られていますが、普通のパンツで充分です。なんか書いてても恥ずかしい…。^_^;
何も付けないというのもちょっと勇気のいることですし…。
では、美しくゆかたを着こなして楽しい夏をお過ごしください。
日本の女性も洋服の普及に伴って下着を付けるようになりました。
洋装の下着って女性の体の凹凸を強調して美しく見せるように出来てますよね。
着物を着る場合、実はその凹凸は美しく着付ける邪魔になってしまうのです。
(ゆかたの着付のコーナーで詳しく解説)
和服は寸胴な体型のほうが着易いのです。
ですから振り袖を着られたときはノーブラだったんですね。
ゆかたを着られるときもそのほうがきれいに着付けできますよ。
パンツについては和装用に 『又割れショーツ』 というものすごい恥ずかしそうな下着が売られていますが、普通のパンツで充分です。なんか書いてても恥ずかしい…。^_^;
何も付けないというのもちょっと勇気のいることですし…。
では、美しくゆかたを着こなして楽しい夏をお過ごしください。
おなかとオシリがポコッと…
[みっこ さんからの質問]
はじめまして。
胸の補正の話はよくきくんですけど、おなかとおしりは補正できないんですか?
私は、ちょっと太めの体型で、浴衣を着ると、下腹とおしりがポコッとでてしまうんです。
ガードルはくのもちょっとむれそうだし… なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。
ご質問メールありがとうございます。
さっそくですが、補正充分可能ですよ。ただタオルを使う方法なのでちょっと暑いですが、帯をしめればどっちにしても暑いもんだと割りきって着付優先でがんばってみられては?
現代人の体型の理想は胸とお尻を大きく、ウエストをいかに細く見せるかということに力を注いできましたが、ゆかたをきる場合はその凹凸をいかにうめるかということに心を砕いてみてください。
まずはゆかた下スリップなどの下着を着ましょう。ブラジャーはしないでね。
下腹のカバーは乳房の下(みぞおちのへんの高さ) にタオルを一枚巻き付けて腰紐で固定します。
お尻の部分は、お尻から腰にかけてのくびれの部分にタオルを折りたたんで当て、こちらも腰紐で固定しておきます。
これだけすれば帯を締める時にかなり綺麗に締められることを実感できるはず。
女の子ってホントいろいろ大変。みっこさん、がんばってゆかた美人な夏をお過ごしくださいね。
はじめまして。
胸の補正の話はよくきくんですけど、おなかとおしりは補正できないんですか?
私は、ちょっと太めの体型で、浴衣を着ると、下腹とおしりがポコッとでてしまうんです。
ガードルはくのもちょっとむれそうだし… なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。
おなかとオシリがポコッと…
ご質問メールありがとうございます。
さっそくですが、補正充分可能ですよ。ただタオルを使う方法なのでちょっと暑いですが、帯をしめればどっちにしても暑いもんだと割りきって着付優先でがんばってみられては?
現代人の体型の理想は胸とお尻を大きく、ウエストをいかに細く見せるかということに力を注いできましたが、ゆかたをきる場合はその凹凸をいかにうめるかということに心を砕いてみてください。
まずはゆかた下スリップなどの下着を着ましょう。ブラジャーはしないでね。
下腹のカバーは乳房の下(みぞおちのへんの高さ) にタオルを一枚巻き付けて腰紐で固定します。
お尻の部分は、お尻から腰にかけてのくびれの部分にタオルを折りたたんで当て、こちらも腰紐で固定しておきます。
これだけすれば帯を締める時にかなり綺麗に締められることを実感できるはず。
女の子ってホントいろいろ大変。みっこさん、がんばってゆかた美人な夏をお過ごしくださいね。